月別アーカイブ: 2月 2021

ア遊具の安全対策|強風時の使用基準や事故防止策を解説【大阪で遊具点検・修繕ならHOPE】

2021年1月、消費者庁より、地方自治体や遊園地、商業施設などに対して、エア遊具の安全基準を守って使用するよう要請が行われました。 (出典:時事ドットコム 2011年1月31日) エア遊具とは、テント用の幕の中に空気を吹き込み、滑り台やドーム状などの形状にして子どもたちが跳びはねて遊ぶ遊具のことをいいます。 消費者庁によると、滋賀県高島市では2020年11月、屋外設置されていたエア遊具が強風により浮き上がり、子ども3人が転落して負傷する事故が発生しました。 これまでに全国で10件の事故が報告され、約70人が負傷しているとのことです。 エア遊具の安全基準とは? エア遊具は法的な規制はありませんが、業界団体である「日本エア遊具安全普及協会」が安全基準を定めています。 主な安全基準は以下のとおりです。 ・風速10メートル以上の強風時は屋外使用を中止する ・重りやくいでしっかり固定する ・専属のスタッフを1人以上配置する ・使用前・使用中の点検を実施する これらの安全対策を講じることで、事故を未然に防ぐことができます。 株式会社HOPEでは遊具点検・安全対策をご提案しています【大阪全域対応】 株式会社HOPEでは、公園や商業施設・イベント会場に設置される遊具の点検・修繕サービスを行っております。 エア遊具をはじめ、固定式遊具・木製遊具・鉄製遊具など、あらゆる遊具の安全対策や点検のご相談を承っております。 大阪市を中心に、大阪府全域で対応可能です。 安全で安心な遊具環境づくりのため、定期的な遊具点検・修理をご検討の際はお気軽にお問い合わせください。 サービス詳細・お問い合わせはこちら ▼ 遊具点検・修繕サービスの詳細ページ https://www.hope-plan.com/play_equip/ ▼ お問い合わせフォーム https://www.hope-plan.com/contact/

カテゴリー: 遊具(点検 修繕) | コメントは受け付けていません。